麻酔科で働くなら

周麻酔期看護師でなくとも、もちろん看護師として麻酔科で働くことは可能です。麻酔科の看護師の仕事は、働く場所によって内容が変わります。一般の病院などでは、手術に関することがメインの仕事になり、手術室では主に外回りと呼ばれる業務を行います。外回りの仕事は、手術を受ける患者の術前の状態評価を行い、手術を受けることが出来る状態であるかを問診します。手術中には、患者の心電図や血圧や体温に呼吸状態を観察し、管理したり、医師のサポートを実施。手術後も患者の疼痛緩和などの管理をしたり、状態が落ち着くまで観察をします。

痛みに関する専門の診療科やクリニック等においては、主に診察介助をします。患者が検査や治療を行う際に、医師がスムーズに作業を行えるようにサポートするのが主な仕事です。そのため、患者の痛みを理解して、医師に正確に伝えることが求められます。痛みに対する不安を取り除くなど、患者や医師とのコミュニケーションを厳密に取り、対処することが必要です。また、ブロック注射など、麻酔に関する合併症も理解して、トラブルにも対処できるように備えておく必要があります。

麻酔科の看護の仕事は専門性の高い仕事ですが、麻酔科看護師という立場はありません。麻酔科の看護師という扱いになります。麻酔科の仕事をサポートするだけでなく、深くい麻酔に関わりたいのであれば、やはり周麻酔期看護師を目指すことをおすすめします。養成課程のある大学院などで2年の修士課程を終えると、周麻酔期看護師として活躍できるため、興味のある方はぜひ目指してみてはいかがでしょうか。